【テーマ】
『自ら学び,伝え合う子』をめざして
~単元を貫く言語活動の充実をめざした授業づくり~
【学校区分】
小学校
【教科】
国語
研究主題
『自ら学び,伝え合う子』をめざして
~単元を貫く言語活動の充実をめざした授業づくり~
公開授業
2年 知っていることをつなげて読もう「おにごっこ」
4年 読んで考えたことを話し合おう「ごんぎつね」
6年 ものの見方を広げよう「『鳥獣戯画』を読む」
事後研究会
ワークショップ形式で,単元を貫く言語活動とその評価について考察を深めたいと考えています。
皆様のご参加をお待ちしています。
1:45 受付開始
2:00~2:45 公開授業
3:00~5:00 事後研究会
会費 不要
京都の名勝・高雄は,11月に,宝石をちりばめたような美しい季節を迎ます。
紅葉をめで,神護寺や高山寺の国宝や文化財に親しむのに最適な季節です。
私たちと一緒に国語の学習について話し合い,学びあいませんか。
お問い合わせ・参加希望は,Eメール(yu144-mori@edu.city.kyoto.jp)
またはFaxで教頭・森までお願いします。
URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/111300/
【問い合わせ先】
京都市立高雄小学校
教頭 森 雄一
〒616-8283 京都府京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-Mail:yu144-mori@edu.city.kyoto.jp
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
