終了

障害児基礎教育研究会第21回教材工夫展

テーマ
「今、なぜ、目と手を使った学習か-概念形成過程にいる子どもの学習に向けた合理的配慮-」

□創作教材展示 9:30-13:00
□作り方・活用法 10:30-12:00
□挨拶13:00-13:05
□制作講座のご案内13:05-13:15
□研究発表 15:00-16:30
「見えることと見てわかることの違い」
東京福祉大学 立松 英子
□講演 15:00-16:30
「学習を通じて人間関係を深める」
アカシアこどものへや主宰
元金沢大学教育学部教授
木村 允彦 先生

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート