開催日時 | |
場所 | 大阪府 大阪教育大学 天王寺キャンパス |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校
【教科・領域、テーマ等】
理科その他
【主な内容】
○小学校理科では、水や空について、3年「太陽と地面の様子」、4年「天気の様子」、
4年「水の状態変化」、5年「天気の変化」、6年「生物と環境」などの単元で学習します。
水や空は子供にとって身近で親しみやすいため、導入しやすい一方、観察が難しく、
現象が複雑で、授業の展開が難しいという課題があります。本講座では、授業づくりに
役立つポイントを押さえたやさしい観察や教室でもできる簡単な実験を紹介し、水と空に
ついてわかりやすく解説します。
7月31日(木):
・かげのでき方と太陽の光、1日の気温の変化、雲とダイヤモンドダストの発生実験、
天気の変化のきまり、地球環境問題
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
大阪教育大学 学術連携課 地域連携係
〒582-8582 大阪府柏原市旭ケ丘4-698-1
Tel: 072-978-3581
Fax: 072-978-3554
ホームページ: http://llc.osaka-kyoiku.ac.jp/
【備考】
9:30~16:30
参加費:3,300円
要申込(FAX、HP)
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
4/20 | 子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/19 | 春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」 |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
