開催日時 | |
場所 | 大阪府 大阪教育大学 天王寺キャンパス |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校
【教科・領域、テーマ等】
理科その他
【主な内容】
○小学校理科では、水や空について、3年「太陽と地面の様子」、4年「天気の様子」、
4年「水の状態変化」、5年「天気の変化」、6年「生物と環境」などの単元で学習します。
水や空は子供にとって身近で親しみやすいため、導入しやすい一方、観察が難しく、
現象が複雑で、授業の展開が難しいという課題があります。本講座では、授業づくりに
役立つポイントを押さえたやさしい観察や教室でもできる簡単な実験を紹介し、水と空に
ついてわかりやすく解説します。
7月31日(木):
・かげのでき方と太陽の光、1日の気温の変化、雲とダイヤモンドダストの発生実験、
天気の変化のきまり、地球環境問題
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
大阪教育大学 学術連携課 地域連携係
〒582-8582 大阪府柏原市旭ケ丘4-698-1
Tel: 072-978-3581
Fax: 072-978-3554
ホームページ: http://llc.osaka-kyoiku.ac.jp/
【備考】
9:30~16:30
参加費:3,300円
要申込(FAX、HP)
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 映画35年目のラブレターのモデルとなった西畑 保さん 講演会 |
10/26 | アイヌ紋様切り絵ワークショップ@大阪和泉 |
11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
11/2 | 【11/2大阪】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
11/2 | 【11/2大阪】「箱庭療法」現場で活かせる注目の非言語アプローチ|箱庭カウンセラー®体験講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
読み聞かせ | 保健室コーチング | 中村健一 | CLIL | アクティブラーニング | 現代文 | 教育会 | 家庭科 | アイスブレイク | 飯田清美 | リトミック | 西川純 | SNS | プログラミング | ASD | 向山型 | 古典 | リコーダー | タブレット | プレゼンテーション | 公開授業 | フィンランド | 全国大会 | 教員採用試験 | 赤坂真二 | 学級指導 | スクールカウンセラー | 問題児 | 桂聖 | 保護者 | 明日の教室 | カリキュラム | 特別活動 | Teach For Japan | 河合塾 | 歴史 | 小論文 | モラル | 白石範孝 | カウンセリング
