▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程
▼ 会場
東京都江戸川区立下小岩小学校
住 所:江戸川区南小岩7-8-1
電 話:03-3657-1077
最寄駅:JR小岩駅(南口) 徒歩7分
▼ 主な内容
(1)基調提言「どのように授業改善を行うか」
副会長:東京都教職員研修センター教授 藤井英子
(2)改善事例発表(協議)
第2学年 「あったらいいな、こんなもの」(話すこと・聞くこと)
発表者:港区立御田小学校教諭 油史枝
第4学年 物語「一つの花」(読むこと)
発表者:江戸川区立下小岩小学校教諭 品木貴也
第5学年 物語「大造じいさんとがん」(読むこと)
発表者:江戸川区立下鎌田西小学校教諭 前田修郎
(3)講演 「機能的国語教育と子どもの学び」
副主宰:元三鷹市立大沢台小学校長 岸源三
▼ 講師・講演
授業の質を高めるには、どこをどう改善したらよいか -新しい教育課程に対応する国語科の学習指導-藤井 英子(東京都教職員研修センター教授) 岸 源三(国語教育科学研究会副主宰)
▼ お問い合わせ先
東京都江戸川区立下小岩小学校〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-8-1東京都江戸川区立下小岩小学校Tel: 03-3657-1077Fax: 03-3658-0586
▼ 備考
受付開始:午後12時30分~
開 会:午後1時
閉 会:午後4時
会 費:1000円(資料代)
※参加者の学校名・氏名等を記入しFAXにて要申込み、当日参加も可
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
6/1 | 【令和7年度】キャンバス教採対策会 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
