開催日時 | |
場所 | 京都府 京都市立芸術大学内 新研究棟7階(合同研究室1) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは,日本の伝統的な音楽や芸能,その根底にある文化の構造を研究し,その成果の発表として公開講座やセミナーを実施しています。
「平成26年度伝音セミナー」では,それぞれのテーマに沿って,SPレコード等に残された迫力ある演奏を紹介し,歴史を振り返りつつ,これからの伝統音楽の方向を探っていきます。
日本の伝統音楽等の市民講座に参加するのは初めてという方にも気軽に受講いただける無料セミナーですので,多数のご参加をお待ちしております。
第5回講座は「乗り物とレコード2」 です。
乗り物の進化は常に日本の近代化を支えてきました。よく「歌は世につれ」といいますが、人びとは夢や希望やさまざまな思いを乗り物に託し、やがてそれらは歌になり数多くのレコードに記録されました。前回の鉄道編に続き、今回は飛行機、自動車にまつわるレコードを中心にご紹介いたします。
日時:平成26年10月2日(木曜日)
午後2時40分~午後4時10分 ※午後2時開場予定
会場:京都市立芸術大学内 新研究棟7階(合同研究室1)
住所:京都市西京区大枝沓掛町13-6
講座内容等:「乗り物とレコード2」
講師:大西 秀紀(日本伝統音楽研究センター 非常勤講師)
受講料:無料
申込み:不要(定員50名 先着順)
問い合わせ先:連携推進課 事業推進担当
電話:(075)334-2204
ファックス:(075)334‐2241
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
