終了

平成26年度 奈良教育大学附属中学校 教育研究会 研究主題 「未来を創る子ども」を育むESD(4年次・最終年) ~ ナラティブの響きあいによる知の創造 ~

【対象】
中学校

【教科・領域、テーマ等】
環境、福祉、人権、特別支援、国際理解、ICT

【主な内容】

普通学級[第1会場]
8:55~9:45 公開授業I
10:00~11:10 公開授業II
11:20~12:30 分科会

特別支援教育[第2会場]
9:00~11:00 公開授業
11:00~12:30分科会

13:20~14:30 ICT講演会
「学びの意味に出会うICT活用(2)」
小柳 和喜雄(奈良教育大学教職大学院教授)

13:20~14:30 ESDシンポジウムI
附中卒業生 ESDの10年の学びを語る

14:35~16:30 ESDシンポジウムII
「義務教育学校におけるESDの10年と今後の課題」
シンポジスト
多田 孝志氏(目白大学 学部長・学科長・教授)
田渕 五十生氏(福山市立大学 教授)
吉田 敦彦氏(大阪府立大学大学院 研究科長・教授)
丸山 英樹氏(国立教育政策研究所 総括研究官)

【講師・講演】
「学びの意味に出会うICT活用(2)」 小柳 和喜雄(奈良教育大学教職大学院教授)【お問い合わせ先】
奈良教育大学附属中学校
〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町2058-2
Tel: 0742-26-1410
Fax: 0742-26-1413
E-Mail: takemura@nara-edu.ac.jp
ホームページ: http://www.nara-edu.ac.jp/JHS/

【備考】
8:20~8:50 受付

申し込み締め切り 10月23日(木)
当日参加も受け付けています。

イベントを探す

奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
1/25Nara University of Education ELT Study Group -January 2026- (the Chubu English Language Education Society Nara Chapter) 奈良教育大学英語教育研究会2026年1月の会 (中部地区英語教育学会奈良支部研究会)
12/27Harvest Final Session
7/18長谷川博之パワーアップセミナー
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(奈良)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(愛知)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(埼玉)
12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(山口)
12/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】2025年12月27日(土) 07:00〜2026年1月4日(日) 23:59キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート