開催日時 | 13:30 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都文京区大塚1-5-2 跡見学園女子大学文京キャンパス |
主催 | 日本学校心理士会 |
地震、台風、洪水、土砂崩れ、火山の噴火など日本ではさまざまな災害が起きています。いつ、どこで、だれが被害にあってもおかしくないといえます。そのような大規模災害の被害にあった子どもたちは、心の健康の不調を示すことが少なくありません。
そんなとき、毎日、身近に子どもたちに接する学校関係者ができることはたくさんあります。この研修会では、オーストラリアで大規模災害後のケアに第一線で取り組んできた2人の研究者をお呼びし、大規模災害後の子どもの心の健康の維持、回復のために学校関係者ができることを具体的に紹介するものです。大規模災害後に子どもたちはどのような反応を示すのか、そのときに学校関係者に何ができるのか、学校関係者自身のケアはどうするのか、さらに専門的な支援が必要な場合はどうするのかなどといったことについて学んでいきます。
対象者は、教師、スクールカウンセラー、その他学校教育関係者、学校...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学び合い | 国語 | プログラミング | 教職 | 注意欠陥 | 国際教育 | 夏休み | 小中連携 | 保健 | 小林宏己 | 教師教育 | 高等教育 | 防災教育 | リトミック | Teach For Japan | フリースクール | 話し方 | 教材開発 | 苫野一徳 | 家庭学習 | 理科 | あまんきみこ | 中高一貫 | 中学校 | 小野隆行 | 秋田喜代美 | 教員採用試験 | ダンス | 粕谷恭子 | 学校心理士 | メンタルヘルス | 授業づくり | サマーセミナー | 化学 | 中学校教員 | アクティブラーニング | 性教育 | 21世紀型スキル | 桂聖 | リコーダー
