開催日時 | |
場所 | 京都府 立命館大学 衣笠キャンパス末川記念会館 末川講義室 |
■イベント概要
統合失調症や自閉症などの問題は、異常なものと見るのではなく、人間が本来もっている「こころ」の働きの一側面が突出して現れたものととらえることができます。本講演では、そのような立場に立つ精神科医の滝川先生に、「こころ」というものをどうとらえ、どう関わればいいのかについて、現代のわたしたちが置かれている状況をふまえつつお話しいただきます。「こころ」の専門家だけではなく、一般の方にもご理解いただける内容となっております。みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
講師:滝川一廣 先生(学習院大学教授)
略歴:
1947 年、名古屋市生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。精神科医。名古屋市立大学助手、名古屋市児童福祉センターくすのき学園長、愛知教育大学教授、大正大学教授等を経て、現在、学習院大学教授。
主著:
『家庭のなかの子ども 学校のなかの子ども』(岩波書店)、『不登校を解く』(ミネルヴァ書房)『教育という「物語」』(世織書房)、『「こころ」はどこで壊れるか』(洋泉社)『「こころ」はだれが壊すのか』(洋泉社)、『「こころ」の本質とは何か』(筑摩書房)『新しい思春期像と精神療法』(金剛出版)
日 時:2014年11/24(月・祝)
15:30~17:00(15:00~受付)
会 場:立命館大学 衣笠キャンパス
末川記念会館 末川講義室 (前回の案内時より場所が変更となっております。)
(正門から入ってバスプール手前左側の建物)
参加費 :無料
対 象 :この講演会のテーマに関心をお持ちの方
定 員 :130名(先着順)
申込締切:11月17日(月)
申込方法:郵送、メール、FAXのいずれかで
下記の3点を記入の上、お申し込みください
①お名前、②住所、③電話番号
【申し込み、お問い合わせ先】 立命館大学独立研究科事務室 応用人間科学研究科
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL:075-465-8375(月~金 9:00-17:30)、FAX:075-465-8364
E-mail :doku-ken@st.ritsumei.ac.jp
(メールでの申し込みはこのアドレスまでお願いいたします。)
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
