開催日時 | |
場所 | 京都府 京都大学 吉田南1号館 1共31講義室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
関西地区FD連絡協議会では、2008年度から「思考し表現する学生を育てる」というテーマでシンポジウムやワークショップを開催してきました。
2014年度は、「学生に書くことを通じて主体形成を促すパーソナル・ライティング」と「バカロレア試験流の「思考の型」を教えるアカデミック・ライティング」の2本立てです。谷美奈 帝塚山大学全学教育開発センター准教授と坂本尚志 京都薬科大学一般教育分野講師による対照的なライティング指導ですが、「コピペではなく自分の頭で考えさせる」「ライティングを通じて学生を成長させる」という点では同じです。どちらの講演も簡単なワークとセットで、「聞いてわかる」だけでなく「やってみてわかる」プログラムになっています。両講師とも、実践で大きな成果を上げており、みなさまの参考になること間違いありません。どうか奮ってご参加ください
-----------------
2014年12月20日(土)13:30~17:00
■備考
定員:60名(先着順)
参加費:関西地区FD連絡協議会
会員校所属の方:無料/非会員校所属の方:1,000円
申し込み:リンク先HP上の申込フォームよりオンラインで受け付け
申し込み締切日:定員になり次第終了
問い合わせ:関西地区FD連絡協議会
会員校所属の方:無料/非会員校所属の方:1,000円
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
