ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 東京都 日本女子大学目白キャンパス百年館高層棟5階 502・503会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
ICT
▼ 会場
日本女子大学目白キャンパス百年館高層棟5階 502・503会議室
▼ 主な内容
研究主題:「わかりやすい授業づくりのためのICT活用講座 ―『実物投影機』を使いこなそう―」
学校教育においても「情報化」は避けては通れない状況となってきました。
しかし、漠然としたイメージが一人歩きして「具体的に何をしたらよいのかわからない」という声も聞こえてきます。そこで、今回のワークショップは「授業の情報化」に焦点を絞り、プロジェクタや実物投影機等ICT機器を実際に使いながら、授業をよりわかりやすく改善する指導方法について学びます。
▼ 講師・講演
高橋 純(富山大学人間発達科学部准教授)
▼ お問い合わせ先
日本女子大学教職教育開発センターTel: 03-5981-3777E-Mail: kyoshoku@fc.jwu.ac.jpホームページ: http://www5.jwu.ac.jp/laboratory/kyoshoku
▼ 備考
13:00~16:00
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
谷和樹 | コミュニケーション | ノート指導 | スマートフォン | 部活 | コミュニティ | キャリア教育 | 伴一孝 | 社会科 | 鈴木健二 | 読解 | ファシリテーション | マット運動 | 話し合い活動 | 地学 | 知の理論 | リトミック | 青山新吾 | 集団討論 | 特別活動 | 教科教育 | あまんきみこ | 卒業式 | 粕谷恭子 | センター試験 | 川上康則 | LEGO | 修学旅行 | 自閉症スペクトラム | 有田和正 | スクール | 外国語 | プログラミング | 授業づくり | 澤井陽介 | 教職 | 小中一貫 | カリキュラム | 保護者対応 | ちょんせいこ
