終了

【連続講演会】 親子、家族、身近な関係者として不登校やひきこもりを考える ~医療、学校、当事者の話から~ ―第2回―

開催日時 14:00
会費2,000円(学生1,000円)円
場所 東京都新宿区西早稲田2-18-12 東京YMCA山手センター
主催東京YMCA liby 東京YMCA高等学院

講師は玉川聖学院の中等部・高等部長の水口洋先生。「人間学」という授業を、何も無いところから作り上げてこられました。以来20年の積み重ねからお話いただきます。
人生には四季にたとえられる季節があると水口先生はおっしゃいます。不登校や引きこもりの当人の季節。そして保護者や家族の季節・・・。
会場での質疑応答にも時間を多めに取る予定です。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援)
10/18高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を!
10/21「I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」1周年記念 無料特別オンラインセミナー 第2弾「民間人材の教育参画による探究的な学びの深化」【10/21開催】
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
5/20【5/20(水)21時ZOOM】不登校児童・生徒にどのようにアセスメントし、対応するか

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート