終了

全放連 子どもが生き生きと学ぶ放送学習プロジェクト 中間報告会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

 全放連(全国放送教育研究会連盟)で今年度から新たに発足した「子どもが生き生きと学ぶ放送学習プロジェクト」では,「幼児・児童・生徒を主体にした保育・授業」すなわち「子どもたちが生き生きと学ぶには,どうすべきか」という問いに対して,放相番組を活用した授業実践を通して実証していきたいと考えています。プロジェクトとしての研究成果を周知するために,以下の通り中間報告会を開催致します。
日時: 平成27年 2月15日(日)  13時00分~16時00分
(12時30分より会場受付を開始します。)
会場:NHK 放送センター 474会議室( 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1)
<中間報告会の内容>
1本プロジェクトの取り組みについて
2 プロジェクトメンバーによる実践発表(ポスターセッション)
<実践報告する番組>
「キミなら何つくる?」 「ココロ部!」 「いじめをノックアウト」 「時々迷々」
「スマホリアルストーリー」 「さんすう犬ワン」 「さんすう刑事セロ」 「歴史にドキリ」
「ふしぎがいっぱい」 「ことばドリル」 「お伝と伝じろう」 「おはなしのくに」
「ストレッチマンV」 「学ぼうBOSAI」 「プレキソ英語」 ほか
3 指導・講評 園田学園女子大学教授 堀田 博史 先生
★当報告会には,教育関係者のどなたでもご参加いただけます。
ご希望の方は,下記ウェブサイトの申し込みフォームでお申し込みください。
★全放連ウェブサイト 「放送教育ネットワーク」 『子どもが生き生きと学ぶ放送学習プロジェクト』 URL http://www.nhkk.or.jp/ikirutikara_mail_form/mail.html
★電話でのお申し込み TEL 03-5455-4310 平日10時~18時
※年末年始(12/27~1/4)は休業させていただきます。
全国放送教育研究会連盟事務局 担当:若狭
★申し込み締め切り 平成27年2月10日(火)

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/15保護者対応を家族支援の専門家が解説|発達が気になる子どもの保護者の理解と対応【オンライン・教員向け】
1/23動画配信中「不登校の子どもと家族」の理解と対応(教員向け・オンライン)#不登校
2/8シンポジウム〈「なんとかしたい」という親の気持ち。子ども自身はどう応え、努力したか?〉【後援】文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、内閣府、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会など
1/9教員向け|子どもの癇癪(かんしゃく)が起こる背景と対応方法(無料配信中)
1/26幼児に生きた英語を!TEMIの幼児向き英語教授法セミナー2025(ZOOM)

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート