開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
会費 | 400円 |
場所 | 京都府京都市左京区吉田本町 京都大学総合博物館 |
主催 | 京都大学総合博物館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 「探究活動」という「学び」をご存知でしょうか。
現在小中高校で行われているこの活動の中で、子どもたちは自分の観察したことや考えを言葉にして仲間との対話を通じて新たな発見に挑みます。時代を担う子どもたちがアクティブな学びの力をつけられるように、様々な試みが行われています。
京都大学総合博物館ではこの探究活動の深化を目指して、京都大学の教職員や学生・院生とともに学校現場と連携してきました。その活動の中で学校現場と地域との連携の重要性にも気づきました。これまでの経験をもとに今回の特別展では「多様な探究活動の現在」を描き出し、それに関与する全ての人々の輝きの一端を皆さまにごらんいただこうと思います。
この特別展では、これまで京都大学総合博物館が連携した学校・地域の活動を紹介します。この特別展をきっかけに「地域-学校現場-大学」連携のネットワークがさらに広がり、探究活動...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
