| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 京都教育大学 F棟 F16講義室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
日本酒はイネの栽培にはじまり,私たちの食文化と生活に溶け込んで醸されてきました。その味わいを表す言葉は,燗映え,濃醇,淡麗,秋上がりなど多く,奥深いものです。日本酒ができるまでの複雑な技法と日本人の智恵と情熱を,十四代目増田德兵衞氏にお話しいただきます。
講師:
第14代 増田 德兵衞 氏
(造り酒屋「月の桂」製造元 ㈱増田德兵衞商店社長)
日時: 平成27年2月23日(月)
18時00分~19時30分
会場: 京都教育大学 F棟 F16講義室
対象: 一般市民
受講料: 無料
備考:
・事前の申込は不要です
・車でのご来場はご遠慮願います
お問い合せ:
京都教育大学総務・企画課 企画・広報・地域連携グループ
TEL 075-644-8125
Mail kouhou@kyokyo-u.ac.jp
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教育会 | 鹿毛雅治 | 椿原正和 | プログラミング | ESD | デジタル教科書 | 地理 | 自閉症スペクトラム | 学校心理士 | 保護者対応 | ディベート | 自然体験 | ファシリテーション | 教え方 | 英語 | 教科教育 | 高等学校 | スクール | Teach For Japan | 文部科学省 | 公開研究会 | 法教育 | 教材作り | 絵本 | 絵画 | シュタイナー | LGBT | 奈須正裕 | ソーシャルスキル | 初等教育 | 心の教育 | 保健室コーチング | 協同学習 | TOK | 前田康裕 | 読み聞かせ | 修学旅行 | 漢字指導 | 野口塾 | 小論文
