開催日時 | |
場所 | 京都府 京都教育大学 F棟 F16講義室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
日本酒はイネの栽培にはじまり,私たちの食文化と生活に溶け込んで醸されてきました。その味わいを表す言葉は,燗映え,濃醇,淡麗,秋上がりなど多く,奥深いものです。日本酒ができるまでの複雑な技法と日本人の智恵と情熱を,十四代目増田德兵衞氏にお話しいただきます。
講師:
第14代 増田 德兵衞 氏
(造り酒屋「月の桂」製造元 ㈱増田德兵衞商店社長)
日時: 平成27年2月23日(月)
18時00分~19時30分
会場: 京都教育大学 F棟 F16講義室
対象: 一般市民
受講料: 無料
備考:
・事前の申込は不要です
・車でのご来場はご遠慮願います
お問い合せ:
京都教育大学総務・企画課 企画・広報・地域連携グループ
TEL 075-644-8125
Mail kouhou@kyokyo-u.ac.jp
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
