開催日時 | 18:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都荒川区 町屋文化センター |
主催 | 法則化☆my space |

チャイムが鳴っても着席していない生徒がいます。
教科書もノートも用意していない生徒がいます。
服装が乱れている生徒がいます。
不要物で遊んでいる生徒がいます。
居眠りをしてしまう生徒がいます。
注意しても私語をやめない生徒がいます。
指示を出しても、従わない生徒がいます。
そんな時、どうしたらいいでしょうか。
生活指導や特別支援も、授業の中で行うのが有効です。
その具体的指導法を実演します。
講座1 教師の指示を通すポイント
授業には原則(ポイント)があります。趣意説明・個別評定・授業
のつかみなど、講義と実演を通して、授業の主なポイントを具体的
に示します。
講座2 子役付模擬授業(国語・音楽・道徳・理科)
本セミナーのメイン講座です。各教科の模擬授業を行います。
その際、問題を抱えている生徒役を参加さ...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
