開催日時 | |
場所 | 京都府 龍谷大学 深草学舎和顔館(わげんかん)202教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
このたび龍谷大学大学教育開発センターでは、「ラーニングコモンズを学びの空間として育てていくために」と題し、龍谷大学ラーニングコモンズ開設記念・第10回龍谷大学FDフォーラムを、3月13日(金)に開催いたします。
基調講演には、関西学院大学の巳波弘佳先生をお招きし、関西学院大学アカデミックコモンズの取組みについてご講演いただきます。
報告では、スチューデントコモンズ、ナレッジコモンズ、グローバルコモンズからなる「龍谷大学ラーニングコモンズ」の構想を紹介します。
また、フォーラム終了後は龍谷大学ラーニングコモンズ案内ツアーを行います。
ラーニングコモンズを学生による学びの空間としてどのように育成していくべきか、皆様と共有したいと思いますので、是非ともお申し込みの上ご参加ください。
記
【日 時】 2015年3月13日(金)13:30~16:00(13:00より受付開始)
※16:00以降、龍谷大学ラーニングコモンズ案内ツアー
【場 所】 龍谷大学 深草学舎和顔館(わげんかん)202教室
【プログラム】
基調講演 学生とともに創るアカデミックコモンズ
巳波 弘佳 氏
(関西学院大学学長補佐 理工学部情報科学科教授
アカデミックコモンズ活性化委員会コンビーナー)
報 告 「龍谷大学ラーニングコモンズ」の構想
長谷川 岳史
(龍谷大学大学教育開発センター長 経営学部教授)
安藤 徹 (龍谷大学図書館長 文学部教授)
ホワイト・ショーン
(龍谷大学国際センター長 経営学部准教授)
学生ボランティアスタッフ(コモンズサポーター)
【申込方法】 参加をご希望の方は、メール又はFAXで3月11日(水)までにお申し込み下さい。
Tel(075)-645-2163 FAX(075)-645-2190
E-mail:fd-ryukoku@ad.ryukoku.ac.jp
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
