開催日時 | |
場所 | 東京都 東京学芸大学附属世田谷小学校 |
【対象】
小学校
【教科・領域、テーマ等】
国語
【主な内容】
新年度を迎える前に,1年間の国語授業の見通しをもつとともに,1学期の国語の授業づくりについて考えます。
内容
13:00受付
13:20~13:30開会・趣旨説明
13:30~14:10「授業開きから1年間の言葉の学びへ」大塚健太郎
14:20~15:40選択型ワークショップ「1学期の授業づくり(低・中・高)」
「言語活動を活かした授業づくり」清水良・福田淳佑・井上陽童・西川義浩
15:50~16:40講演「21世紀型能力と国語の授業づくり」中村和弘
16:45閉会
【講師・講演】
21世紀型能力と国語の授業づくり 中村和弘(東京学芸大学准教授)【お問い合わせ先】
東京学芸大学附属世田谷小学校 国語部
〒158-0081 東京都世田谷区深沢4-10-1
Tel: 03-5706-2131
Fax: 03-5706-2144
E-Mail: yshrnskw@u-gakugei.ac.jp
【備考】
参加費・資料代1000円 学生無料 1月から本校HPより申し込み受付開始(当日受付も可)
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
