金沢市立菊川町小学校 公開研究発表会 平成 21・22 年度国立教育政策研究所 教育課程研究指定校事業「算数科」の概要
開催日時 | |
場所 | 石川県金沢市菊川1 丁目2 番15 号 金沢市立菊川町小学校 |
▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
教育課程
▼ 会場
金沢市立菊川町小学校
▼ 主な内容
研究主題:思考力・判断力・表現力を高める指導方法の工夫・改善
「学びを生かす子の育成」 ~伝え合いと活用のある授業~
○公開授業(全学年)
○分科会
・低学年 指導・助言者:中村 雅恵(金沢市立不動寺小学校校長)
・中学年 指導・助言者:森 裕之(金沢教育事務所指導主事)
・高学年 指導・助言者:寺井 義春(金沢市教育委員会指導主事)
○全体会
・研究の概要
・講演会
▼ 講師・講演
「思考力・判断力・表現力育成のための授業づくり」笠井 健一(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
▼ お問い合わせ先
金沢市立菊川町小学校〒920-0967 石川県金沢市菊川1 丁目2 番15 号Tel: 076-263-4368Fax:...

その他石川県の小学校のセミナー・研究会・勉強会
石川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/12/21(土) AI・英語教育・プログラミング・ICT・演劇教育・コンテンツツーリズム・Society5.0・STEAMなど 国内最大級「教育コンテンツ」の展示会 未来の教育コンテンツEXPO 2019(ミラコン2019) 12月21日・22日開催
- 2019/12/22(日) 第3回授業デザインワークショップ「生徒の主体性を高める授業デザイン―ICT編―」
- 2019/12/21(土) 【文部科学省 後援】第33回 日本教育技術学会 京都大学「新学習指導要領で求められる教師の授業力とは何か」~近未来で活躍する人材を育てる STEAM 教育を中心に~
- 2020/1/18(土) 【Society5.0時代の教師力】感覚統合の視点に基づく学習の個別最適化・実力UP講座
- 2020/1/7(火) 高校は必要?〜ゼロ高校長と考える新しい進路の選択肢〜