終了

公益財団法人東京動物園協会 2015年度夏の小学校教員対象セミナー 授業に活かせる「動物園・水族園」講座 (葛西臨海水族園実施)

開催日時
場所 東京都 〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3 葛西臨海水族園 TEL03-3869-5152(代)
主催葛西臨海水族園

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

【テーマ】
都立動物園・水族園では、幅広い生物種を飼育展示するとともに、小学校の先生方が各教科で取り組まれる生きものの世界を、わかりやすくご紹介する方法を開発しています。

【学校区分】
小学校

【教科】
国語
社会
理科
生活科
総合的な学習
特別活動
その他

●講座内容

【干潟を体験! 環境と生きものを知る】
7月31日(金)、8月1日(土) 定員各日30名
 水族園の目の前にある干潟で遊びながら、様々な生きものを探し、採集し、観察します。後半は室内で実験を通して干潟という環境とそこにくらす生きものについて理解を深めます。
09:45  受付・ガイダンス
10:20 干潟の生きもの観察
12:20 水族園へ移動・レクチャールームで昼食
13:45 干潟の生きものと環境(詳細観察&実験)
14:30 フィールド体験を通した学び(グループワーク)
15:30 質疑応答・アンケート記入
15:45 終了

【身近な自然の観察:水から陸まで】
8月17日(月)、8月18日(火) 定員各日25名
 園内の林や人工の川で生きものを採集します。午後はこれらに水族園で飼育している海の生きものを加え、理科の問題解決の手法である「比べる」を課題に仲間分けに挑戦します。
09:45  受付・ガイダンス
10:10 身近な自然で生きもの探し
12:00 室内で採集生物の整理
12:30 レクチャールームで昼食
13:30 生きものの仲間分けに挑戦!(グループワーク)
14:30 フィールド体験を通した学び(グループワーク)
15:30 質疑応答・アンケート記入
15:45 終了

●参加費 無料

●申込 準備の都合上事前申込みが必要です。申込方法や講座の詳細はhttp://www.tokyo-zoo.net/event/ed/2015/をご覧下さい。

●締切 2015年6月20日(土)必着。応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は当落に関わらず、6月30日までにお知らせします。

●夏休みの期間に講座を設定いたしましたので、ぜひご参加下さい。

【問い合わせ先】
葛西臨海水族園 教育普及係 教員セミナー担当
〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
TEL:03-3869-5152(代)
FAX:03-3869-5155

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2グループで学ぶ 人間関係とコミュニケーション講座(第4回)
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
7/31講師:星槎大学教授阿部利彦先生『学びの未来:ユニバーサルデザインで築く教育環境 〜多様な子どもたちの学びを支える〜』〈教育のユニバーサルデザイン・学びのユニバーサルデザイン〉
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

グループワークのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート