開催日時 | 14:00 |
定員 | 40人名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 京都府花園大学 惺々館(せいせいかん)201教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加今回は、先日出版された、花園大学アクティブ・ラーニング研究会編「私が変われば世界が変わる学生とともに創るアクティブ・ラーニング」(ナカニシヤ出版)の中の実践の報告です。
発表1
「アクティブ・ラーニングの下地としての対話~体育授業での事例から」野田光太郎(花園大学文学部講師)
本報告では、体育の授業とアクティブ・ラーニングに関する先行研究をまとめたうえで、アクティブ・ラーニングの下地となる「対話」に注目します。とくに体育のような実技系授業では、学生同士の関係づくりが、授業への積極的参加や自習を促進するために重要であると考えています。そこで、授業時間中の学生相互の対話が充実するよう自分なりに工夫しております。その試みをご紹介し、対話から始まるアクティブ・ラーニングについて考察します
発表2
「授業のふりかえりに用いるツールの検討」秦美香子(花園大学文学部准教授)
授業の最後...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
