■イベント概要
オープンキャンパスに併せ、社会福祉学科公開授業「知ってる?福祉のホント」を開催します。
昨年もオープンキャンパスに合わせ開催してきた福祉業界を目指す方に向けたシリーズ企画です。
福祉分野を目指しているみなさん、福祉=介護って思っていませんか?もちろん介護も福祉分野の一つですが、実は福祉ってそれだけじゃないんです。
「福祉」という字はどちらも幸せを意味しています。福祉の仕事は人の幸せを作ることとも言えます。例えば、一人では日常生活をおくることが難しい人が、誰かの助けを借りることでやりたいことにチャレンジでき、それを達成することができれば、その人は幸せを感じることができるのではないでしょうか?
福祉の仕事は、対象とする人が幸せを感じる機会を増やす手助けをすることです。
今、「福祉」は介護の分野だけではなく、子どもや地域、学校や病院など様々な場所で求められています。今回の公開授業では、福祉に関わる仕事や、どういう人が向いているのか、どんな勉強をしたらいいのかをお話します。
福祉に興味ある人の参加をお待ちしています。皆さんが思っている福祉とは違う「福祉のホント」をご紹介しますよ。
将来福祉業界を目指す方は是非ご参加ください。
社会福祉学科公開授業
「福祉てなんですの!?」
2015年4月26日(日)
13:00-14:00
駐車場有り・親子での参加も可能です。
■備考
申し込みについて:申し込み不要
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
10/14 | 授業デザイン研究 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
