開催日時 | |
場所 | 京都府 京都産業大学神山天文台 |
■イベント概要
神山天文台ではこのたび、河北 秀世 神山天文台長の地球惑星科学振興西田賞の受賞を記念いたしまして、講演会を開催いたします。
地球惑星科学振興西田賞 について
講演終了後には、講師である研究者・天文台スタッフと講座の参加者が交流できる「アストロノミー・カフェ」を開設し、お茶を飲みながら気軽にお話でき、天文学に親しんでいただける場にしていきたいと考えております。皆様のご参加、お待ちしております。
----------------------
講師:河北 秀世 氏(京都産業大学 神山天文台長 /理学部 教授)
講演タイトル:「太陽系の起源を求めて 」
講演内容:
私たちの太陽系は46億年前に非常に冷たいガスの雲が集まってできました。その時、ガスの雲に含まれていた物質が、太陽系の材料となりました。では、その材料となったガス雲には、どんなものが含まれていたのでしょうか?また、それらの物質は、どこからやってきたのでしょうか?
宇宙では様々な元素が新しく合成され、冷たいガス雲中で複雑な分子を形作っています。いったい、太陽系の材料は、どこで出来たのでしょうか?太陽系の起源、その謎を明らかにしてみたいと思います。
日時:平成27年5月16日(土)15:00~16:30 (受付14:30~)
※講座終了後にはアストロノミー・カフェを開催致します。(16:30~18:00)
申込:不要(入場無料)。当日、直接神山天文台へお越し下さい。
場所:京都産業大学 神山天文台
対象:中学生以上の方
参加費:無料(入館料も不要)
■備考
●その他
来場者用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。(本学へのアクセス)
※土曜日の一般公開の時間中、シャトルバスは運行しておりません。
神山天文台までは階段・坂道がございます。特別なお手伝いが必要な方や、歩行が困難などで車での来場を希望される方は、事前にご相談ください。
当日は、通常どおり天体観望会も実施致します。講座と併せて是非ご参加ください。(入場無料、19:00~21:00(入館は20:30まで))
※天候が悪く、天体観望会を実施できない場合には宇宙の3D上映を行います。
中学生以下の夜間のご来場につきましては、保護者同伴でお願いします。
夜間は冷え込みますので、上着等を羽織って暖かい服装でお越しください。
●お問い合わせ先
京都産業大学 神山天文台
(事務取扱時間:月曜日~金曜日8:45~16:45、土曜日14:00~20:00
※休館日を除く)
Tel.
075-705-3001
Fax.
075-705-3002
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
