開催日時 | |
場所 | 東京都 ・集合場所・時間 JR新橋駅烏森口 午前10時00分 ・解散場所・時間 豊洲駅前(有楽町線・ゆりかもめ線) 午後4時30分(予定) |
主催 | 東京私立中学高等学校地理教育研究会(私地研) |
【テーマ】
「環状2号線-築地から豊洲-」
【学校区分】
小学校 中学校 高校 大学
【教科】
社会
今年度の第1回の巡検は、築地市場(東京都中央卸売市場)の豊洲への移転、それに伴う環状2号線の延伸と湾岸地区の再開発をテーマに、日帰りで実施します。
東京都が平成20年に発行した環状2号線の建設事業に関するパンフレット『事業のあらましと用地測量の実施について』には次のように記されています。「環状2号線は江東区有明から中央区、港区などを経て千代田区神田佐久間町を結ぶ、全長14kmの幹線道路です。このうち、江東区有明から港区東新橋間は、都心部と臨海部とを結ぶ重要な幹線道路として、平成5年7月に都市計画決定を行いました。」・・・そして、その後いくたびかの計画見直しを経て現在に至っていますが、この事業による効果として「築地、勝どき、晴海地区間の連絡強化/築地市場跡地における土地利用の...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 日本地球惑星科学連合2025年度教員研修4「ジオハザードと地形学 ーミャンマーの地震災害から考えるー」 |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LGBT | 食育 | ADHD | 多動性障害 | 赤坂真二 | 技術 | スマートフォン | 伴一孝 | フィンランド | 運動会 | 鈴木健二 | 自閉症スペクトラム | 保健室コーチング | 学校心理士 | 長谷川博之 | 予備校 | 多読 | 行事指導 | クラス会議 | 教材 | オルタナティブ教育 | 模擬授業 | 川上康則 | 丸岡慎弥 | 井上好文 | 冬休み | 明日の教室 | ロイロノート | ソーシャルスキル | フリースクール | 教育会 | 協同学習 | 理科 | 管理職 | 国際バカロレア | 高校教員 | 鹿毛雅治 | インターネット | 読み聞かせ | 電子黒板
