| 開催日時 | 14:17 |
| 定員 | 80名 |
| 懇親会の定員 | 30名 |
| 懇親会の会費 | 3500円 |
| 場所 | 大阪府大阪府私学教育文化会館 大阪城北詰すぐ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 英語を中心としたデジタル教材勉強会は5年目を迎えました。毎回約200名を超えるご参加をいただいています。
その中で英語以外でも、また参加メンバーで議論できる勉強会開催の要望をたくさんいただきました。
このたび初めて教科別で意見交換の場を設けます。またタブレットを活用した授業実践事例もご紹介します。参加者の皆さん同士での意見交換をメインに考えています。どうぞふるってご参加よろしくお願いいたします。
(今回は各教科 先着15名程度に限定させていただきます。)
申し訳ありませんが 英語 は締め切らせていただきました!!
※7月18日(土)は従来通りの デジタル教材勉強会も 実施します。
1.全体会「となりの学校はデジタル教材で何してる?」
羽衣学園高校 米田謙三先生進行
タブレット授業実践 関西学院千里国際中等部・高等部(SGH)
...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー |
| 2/7 | 第112回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
