開催日時 | |
場所 | 京都府 京都産業大学 神山天文台 地下1階 サギタリウスホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
素粒子メダル奨励賞 受賞記念講演
宇宙の成り立ちを解き明かす究極の理論「弦理論」
講師:柴 正太郎(京都産業大学 益川塾 博士研究員)
「弦理論」や「ひも理論」という言葉を目にしたことはありませんか。
私たちの身の回りにある物質は、小さな粒子が組み合わさって作られています。その粒子をよく見てみると、弦のように長さがあって振動しているのだと考える研究者たちがいます。こうした考えで研究されているのが「弦理論」なのです。もしかすると宇宙の成り立ちをすべて説明できる、究極の理論かもしれないと考えている研究者もいます。ぜひお茶でも飲みながら、小さな弦から大きな宇宙まで、この世界の成り立ちについて思いを巡らせてみませんか。
【応募について】
★メールでご応募の場合
件名を 「益川塾サイエンスカフェ応募」 とし、 本文に
①氏名 (ふりがな) ②電話番号
を明記のう...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
