終了

外国語活動研究会2015-6 in Mie

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

新年度開始2か月時点の今、新しい環境や学年・学級経営も軌道に乗った頃でしょうか。学級づくりをさらに促進し、日々の学びや仲間づくりの絆を深める時期です。
 講師の加藤拓由先生は今年度から中学校へ転任され、英語教育の小中連携の実践を行われています。小学校教諭時代から、外国語活動を通して子どもの相互理解や温かい学級づくりに努めていらっしゃいます。
文部科学省の直山木綿子先生には、今春配布された新たな補助教材作成の苦心や工夫と共に、共通教材Hi, friends!に加えて補助教材を有効に活用するためのお話をしていただきましょう。
是非、お仲間を誘ってご参加ください。
<タイムスケジュール>
10:00~10:10 開会
10:10~10:40 Hi, friends!活用事例紹介ワークショップ 提案:チーム三重
10:45~11:55 ワークショップ  提案: 加藤拓由氏(愛...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/24外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
8/20一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座9【オンライン】 思考力・表現力を鍛えるための英語授業〜英語ディベートのエッセンスを活用した論理・表現
8/17一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ5【対面】(小学校) 子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年)
9/21一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座13【対面】パフォーマンステストのWHATとHOW

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート