開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 150名 |
会費 | 4,320円 |
場所 | 京都府京都市左京区聖護院川原町53 京都大学 吉田キャンパス 本部構内 総合研究8号館3階 大ホール |

※本イベントのお申込みはこちらから
→http://leaf-school.jp/renkei/post-3.html
発達障害、貧困家庭、性的マイノリティ、家庭環境...
現在学校をはじめとした教育機関では、子どもたちの多様なニーズにこたえることが求められています。
そんな多様なニーズにこたえていく教育はどのようにしたら実現できるのでしょうか。
本セミナーでは、インクルーシブ教育に関する基礎知識を共有し、実現に向けた課題について、パネルディスカッションを行います。その後、参加者ご自身の実践と結び付けながら、共に実践についてのプロセスを考えます。
最終的には、実現のための課題リストを作成し、各参加者が実行できるアクションプランまで共に考えます。
------------------------------------------------------------------
【開催日時】
7月25日(土)13:00~17:00
【場所】
京都大学 吉田キャンパス 本部構内 総合研究8号館3階 大ホール
(〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町53)
【スケジュール】
13:00~13:15 開会あいさつ・アイスブレイク
13:15~13:45 インクルーシブ教育とは(野口晃菜)
13:45~15:15 パネルディスカッション
「日本におけるインクルーシブ教育の課題~実践に焦点をあてて~」
15:15~15:30 休憩
15:30~16:30 グループワーク
「自身の実践と結び付けながら課題の整理・アクションプランを考える」
16:30~16:50 各グループがアクションプランを発表
16:50~17:00 閉会
【基調講演・講師】
野口 晃菜(のぐち あきな)
株式会社LITALICO執行役員/筑波大学大学院博士課程
【パネルディスカッション】
モデレーター:
武田 緑
一般社団法人コアプラス代表理事/京都外国語大学非常勤講師
パネリスト
・上條晴夫先生 東北福祉大学教授
・多賀一郎先生 追手門学院小学校講師
・平野智之先生 大阪府立高校教員
・木村彰宏先生 奈良市立小学校講師/認定NPO法人Teach forJapan
【定員】150名
【参加費】
事前受付 4,320円[税込](7月23日締め切り)
当日受付 6,480円[税込]
※事前受付の方は、7月23日(木)までのお申し込み、お振り込みを原則とさせていただきます。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
