開催日時 | |
場所 | 京都府 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
本シンポジウムでは、「5年目を迎えた被災地の「復興」と現実」をテーマとし、「被災地」となって5年目を迎えようとする現地の実態を踏まえ、今後の「復興」の在り方を模索します。
基調報告では、玄侑宗久(作家/福聚寺・住職)、鈴木岩弓(東北大学・教授)、稲場圭信(大阪大学・准教授)、井上ウィマラ(高野山大学・教授)を招き、地域性や土地柄に根差した「こころの再生」について議論します。
--------------------------
テーマ:「5年目を迎えた被災地-その「復興」と現実」
プログラム
趣旨説明
鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター・教授(宗教哲学・民俗学))
基調報告(1):「福島、いとあはれなり」
玄侑宗久(作家/福聚寺(福島県三春町)・住職)
基調講演(2):「被災地に誕生する「祈りの場」」
鈴木岩弓(東北大学・教授(宗教民俗学)...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
