ログインしてください。

終了

第37回京都グループワーク研究会

開催日時 14:00 17:00
定員40名
会費0円
場所 京都府花園大学 惺々館(せいせいかん)201教室

「共感性の育成を目的としたグループワーク」花園大学 丹治光浩
 共感性の育成は対人関係を良好に保つうえで欠かせない課題の一つです。そこで筆者は、これまで大学院における臨床心理士養成教育の中に「共感性の測定のための心理尺度」「コラージュを利用した共感性トレーニング」「フォーカシングを利用した共感性トレーニング」「心理劇を利用した共感性トレーニング」「映画・テレビドラマを利用した共感性トレーニング」「瞑想法を利用した共感性トレーニング」などを取り入れてきました。今回はこれらの中からいくつかを実際に体験していただき、学校教育におけるその効用と限界についてディスカッションできればと考えています。

花園大学は駐車場が狭いので公共の交通機関でお越しください。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート