ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府花園大学 惺々館(せいせいかん)201教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「共感性の育成を目的としたグループワーク」花園大学 丹治光浩
共感性の育成は対人関係を良好に保つうえで欠かせない課題の一つです。そこで筆者は、これまで大学院における臨床心理士養成教育の中に「共感性の測定のための心理尺度」「コラージュを利用した共感性トレーニング」「フォーカシングを利用した共感性トレーニング」「心理劇を利用した共感性トレーニング」「映画・テレビドラマを利用した共感性トレーニング」「瞑想法を利用した共感性トレーニング」などを取り入れてきました。今回はこれらの中からいくつかを実際に体験していただき、学校教育におけるその効用と限界についてディスカッションできればと考えています。
花園大学は駐車場が狭いので公共の交通機関でお越しください。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
