終了

~子どもの自己効力感、社会参画意識を高める~授業(活動)づくり研究会

開催日時 13:00 16:00
定員20名
会費1000円
場所 東京都中央区八重洲1-2-16 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター211会議室

============================================
【6月20日(土)開催】
~子どもの自己効力感、社会参画意識を高める~
授業(活動)づくり研究会
http://www.philanthropy.or.jp/kifuiku/20150620/
公益社団法人日本フィランソロピー協会
============================================

昨今、学校教育の場では、知識の質や量の改善はもちろん、学びの質や深まりが
重視されています。公益社団法人日本フィランソロピー協会は、2011年より「寄付育プロジェクト」として、地域社会の課題を発見し、子どもたちが主体的に地域に関わっていくための授業づくりに取り組んできました。
道徳の指導、生きる力(21世紀型スキル)育成に関する具体的な実践として注目され、各地の学校で取り組みが広がっています。
このたび、各地で実践されている先生をお招きし、事例を知るとともに、意見交換、ネットワーキングの場として研究会を開催いたします。
この機会を、より充実した教科指導、授業(活動)づくりに活かしていただきたく、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

■日時 2015年6月20日(土)13:00~16:00
■会場 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター211会議室
■人数 20名
■内容 ・各地の中学校における実践事例
     <事例紹介>
      杉並区立 和泉中学校
      神戸市立 白川台中学校
      福岡県福津(ふくつ)市立 福間中学校
    ・参加者同士のディスカッション
    ・質疑応答

■お申込みフォーム:https://business.form-mailer.jp/fms/730e31a843758

■お問い合わせ
 公益社団法人日本フィランソロピー協会
担当:宮本 栄 / 藤川 祥子
TEL:03-5205-7580  FAX:03-5205-7585
URL:http://www.philanthropy.or.jp/kifuiku/20150620/

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート