開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 150名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都文京区大塚2-1-1 |
研究会の内容は次の通りです。
〇テーマ -論争的学習と哲学的対話-
〇内容
9時30分 受け付け開始
9時55分 《開会行事》
10時00分 実践事例報告(1)
「国道の自転車整備事業について考える」
岩坂 尚史(お茶の水女子大学附属小学校 教諭)
10時50分 実践事例報告(2)
「原子力発電所の再稼働についてどう考えるのか?」
11時40分 実践事例報告(3)
「歴史学習における意思決定型社会科の実践事例研究」
坂井 清隆 (西南学院小学校 教諭)
12時30分 昼 食 ・ 休 憩
13時30分 実践事例報告(4)
「第5学年 持続可能な水産業」
神野幸隆(広島大学博士課程 元東京都小学校教員)
14時30分 哲学的な対話にかかわる実践報告(1)
「低学年のサークル対話を通して培ったもの」
岡田博元(お茶の水女子大学附属小学校 教諭)
15時00分 哲学的な対話にかかわる実践報告(2)
「教科担任制の高学年に於けるサークル対話の実践」
神谷 潤(お茶の水女子大学附属小学校 教諭)
15時40分 講演
『論争的学習と哲学対話』
講師 小玉重夫 先生(東京大学)
☆講演の後は、参加者全員でサークルタイムで語り合いましょう!
16時50分 閉会行事
〇参加申し込みの方法
次のホームページを参照して、参加の申し込みをしてください。
http://homepage3.nifty.com/umesen/kachiishishakaika20150731.html
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 2025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/2 | 第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025 |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
