開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
会費 | 15000円 |
場所 | 東京都千代田区三崎町3丁目6−15 東京学院 |
ホワイトボード・ミーティング®×協同学習・『学び合い』×国語・算数
アクティブ・ラーニングを進めるためには、先生と子どもたちがファシリテーターになることが有効です。教室に豊かな言語活動が育み、単元を貫く言語活動がベースになると、恊同学習や『学び合い』が促進され、子どもたちが活躍する授業になります。この講座ではホワイトボード・ミーティングを基礎としながら、学級経営や教科の授業で子どもたちの協同学習と『学び合い』を促進する授業の進め方を、国語と算数を中心に学び、体験、練習します。
●日 時 2015年7月25日(土)10時〜18時〜/26日(日)9時30分〜16時30分
●場 所 東京学院(最寄り駅「水道橋」)
●講 師 ちょんせいこ(株式会社ひとまち)
●ゲスト 阿部隆幸(福島県小学校教諭)
●費 用 15,000円(1日参加の場合は8,000円/5人まで)
【お願い】info@wbmf.info からのメールが受信できるように設定をお願い致します。ご無理な場合は、備考欄にお書きください。
●主催 株式会社ひとまち
お申し込みは以下のサイトから
http://wbmf.info/20150725/
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/30 | ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る |
1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
11/22 | GEG さつまミーティング |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
