終了

パネルディスカッション「不登校の子どもたちに、地域と学校でできる支援」

開催日時 13:15 15:20
会費0円
場所 山梨県甲府市山梨県甲府市池田1丁目6-1 山梨県立大学 池田キャンパス
パネルディスカッション「不登校の子どもたちに、地域と学校でできる支援」

不登校・中退生を受け入れて32年
つくりあげる、君の高校生活 北星学園余市高等学校
「不登校・高校中退生、その保護者、支援者の方のための教育講演・相談会」参加費無料・事前申し込み不要
※対象は不登校・高校中退生本人および保護者、そして支援者の方々となっています。

日本全国で、小中学生の不登校が12万人ともいわれる時代。不登校の原因や解決策が簡単に見つからない中、試行錯誤しながら彼らと向き合う団体の代表二人が、一歩進むためのヒントを一緒に考えます。
パネリスト
  鈴木 正洋(山梨ぶどうの会 代表)
   ✕
  安河内 敏(北星学園余市高等学校校長)

1部 パネルディスカッション
13:15~14:15
   テーマを元に、それぞれの実践や経験を通
    し、解決策につながるヒントを考えます。
2部 団体紹介
14:20~15:15
   それぞれの団体紹介をします。
3部 個別面談
15:20~
   北星余市高校の教員による「個別面談」を実
    施します。お気軽にご相談ください。

くわしくは、学校HPをご参照ください。
http://www.hokusei-y-h.ed.jp/
(「8月 全国各地で夏の教育講演相談会を開催します。」のところをクリックしてください)
(文責 48期PTA会長 奥河)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
11/22一般社団法人 Clerc 子どものいのちと権利の教育研究会 学びの多様化学校部会 研究会
5/27【5/27(水)21時ZOOM】特別支援教育「無反応 何もしない子への対応」(春フェス2025)
11/22【11/22,23大阪】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
1/17【1/17,18東京】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート