終了

【満員御礼につき、申し込み締め切りました】実習生や若手教員のリフレクションをうながす 大学教員や指導教諭のためのファシリテーション中級編

開催日時 13:00 17:00
定員20名
会費3500円
場所 東京都文京区本郷7−3−1 福武ホール B1階 ラーニングスタジオ

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
【満員御礼につき、申し込み締め切りました】実習生や若手教員のリフレクションをうながす 大学教員や指導教諭のためのファシリテーション中級編

一般社団法人「学び続ける教育者のための協会(REFlective LEarning Community for Teaching、略称:REFLECT)の2015年度第1回目のワークショップを、東京大学にて開催します。

タイトルは、
「実習生や若手教員のリフレクションをうながす
大学教員や指導教諭のためのファシリテーション中級編」。

帝京大学の中田正弘先生と
青山学院大学の坂田晢人先生が
メインファシリテーターを務めます。

今回は「教師教育」がメインテーマとなりますが、
「専門家の養成や成長の支援」や
「対人支援職の養成や成長の支援」にご関心のある方なら
きっとお役に立てていただける内容です。

多くの方のご参加をお待ちしております!

***
第1回目ワークショップ
テーマ:「実習生や若手教員のリフレクションをうながす
 大学教員や指導教諭のためのファシリテーション中級編」
日時:2015年8月30日(日)13:00 - 17:00
場所:福武ラーニングスタジオ(東京大学本郷キャンパス内)
参加費:3500円
概要:
・最新のリフレクション・モデルであるALACTモデルの意義
・そのモデルの中で第3局面と呼ばれる「本質的な諸相の気づき」とは何か
・リフレクションが教育者にとってどのような意味や意義があるのか
※参加費は、当日会場で集めさせていただきます。
***

お申し込みは、SENSEI PORTALを通して、
または下記アドレスまでご連絡をお願いいたします。 
 →workshop@reflect.or.jp
  お名前、ご所属、ご連絡先(メールアドレス)をおしらせください!

どうぞよろしくお願い致します。

【満員御礼につき、申し込み締め切りました】
次回、第2回目のワークショップは
  テーマ:仮題「強みに焦点を当てたリフレクション」
  日時:2015年12月26日(日) 13:00 - 17:00
  場所:京都市内会場予定(キャンパスプラザ京都等)
  参加費:3500円
次々回、第3回目ワークショップは
  テーマ:仮題「若手教員・教師教育者育成のためのリフレクション技法入門」
  日時:2016年3月21日(月・祝)13:00 - 17:00
  場所:福武ラーニングスタジオ(東京大学本郷キャンパス内)
  参加費:3500円
にて開催予定です。

詳細は後日、REFLECT公式facebookページ(https://www.facebook.com/pages/R-E-F-L-E-C-T/361262897403360)等にて発表いたします。

こちらもどうぞご参加をご検討ください!

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート