終了

龍谷大学世界仏教文化研究センター設立記念シンポジウム「仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望-未来への伝灯-」

開催日時
場所 京都府 龍谷大学大宮学舎東黌1階103教室

■イベント概要
■ 講演会名称
龍谷大学世界仏教文化研究センター設立記念シンポジウム
■ 全体テーマ
「仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望-未来への伝灯-」
■ 日時
2015(平成27)年10月20日(火) 9:30~17:30
■ 会場
龍谷大学大宮学舎東黌1階103教室
■ プログラム
9:30~9:45
開会挨拶 赤松徹眞 龍谷大学学長
来賓挨拶 大谷光真 浄土真宗本願寺派前門主
開催趣旨 若原雄昭 龍谷大学副学長

9:45~10:35
基調講演 「韓日(日韓)仏教交流1500年の記憶と未来」〔通訳あり〕
宗浩(朴文基) Jong-Ho 東国大学校佛教大学院・佛教大学長

第一部「時を越える―仏教の研鑽―」
10:45~11:25
「日韓仏教交流と高麗版大蔵経―室町・江戸初期の大蔵経の活用を中心として―」
馬場久幸 佛教大学非常勤講師
11:30~12:10
「大衆仏教の巨星・元暁と親鸞―その生涯と精神・思想の共通性―」
藤能成 龍谷大学文学部教授
        
12:10~13:15 昼休憩

第二部「境を越える―仏教の伝播―」
13:15~13:55
「渡来系氏族と寺院」
赤羽奈津子 龍谷大学仏教文化研究所客員研究員
14:00~15:00
「朝鮮開化期、日本仏教の布教活動―真宗大谷派と曹洞宗の布教―」
姜文善(慧謜Hye-Won) 東国大学校佛教大学教授 (通訳あり)

第三部「未来へ向けて―仏教の役割―」
15:05~15:45
「韓国における児童生徒人権条例の内実化―京畿道における教員研修を中心に―」
出羽孝行 龍谷大学文学部准教授
15:50~16:30
「韓日平和のための仏教の役割―『懺悔なき許し』の再解釈を中心として―」
金浩星 東国大学校佛教大学教授
           
16:45~17:15
コメンテーターによる発表のまとめ
コメンテーター  龍溪章雄 龍谷大学文学部教授、藤原正信 龍谷大学文学部教授

17:15~17:30
挨拶 入澤崇 龍谷大学文学部長
閉会挨拶 能仁正顕 世界仏教文化研究センター長

総合司会 杉岡孝紀 龍谷大学農学部教授
通訳 藤能成 龍谷大学文学部教授、許秀美 龍谷大学文学部講師

■備考
入場無料、事前申し込み不要

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート