終了

これからの保育・幼児教育を考える

開催日時 13:00 15:40
場所 大阪府大阪市東大阪市西堤学園町3-1-1 東大阪大学短期大学部

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
東大阪大学短期大学部開学50周年記念特別講座 http://www.higashiosaka.ac.jp/open_lecture/ 東大阪大学短期大学部開学50周年を記念し、特別公開講座を開催いたします。 【テーマ】これからの保育・幼児教育を考える 【基調講演】13:00~14:20 タイトル:  新しい教育・保育制度において求められる保育者像 講師:  西村重稀 氏  (元厚生労働省児童家庭局保育課保育指導専門官 仁愛大学 名誉教授) 内容:  今、子ども子育て支援新制度のもと、就学前の保育・教育の環境は大きく変わろうとしています。短期大学部開学50周年を記念し、仁愛大学名誉教授 西村重稀先生に、「新しい教育・保育制度を基に、その仕事に携わる保育者の役割や任務について」ご講演いただき、これからの保育制度について考えます。 【実技指導】14:40~15:40 タイトル:  小学校へとつなげる親子のあそび 講師:  永久欣也(本学短期大学部 幼児教育学科 教授) 内容:  就学前の子どもたちが小学校生活を円滑におくることができるよう、人間関係形成のツ-ルとしてのあそびについて、家庭においては親子で楽しめる簡単なあそびを紹介いたします。 【参加方法】 参加ご希望の方は以下の項目を明記し、電話またはFAX、Eメールでお申し込みください。 ・お名前(ふりがな) ・ご住所 ・お電話番号(携帯番号) ・FAX番号 ・参加希望の講座名(複数の講座にお申し込み可能です) ・教育・保育関係の方は勤務先名 Eメールでお申込みの方には折り返し、受信確認のメールをお送りします。 (kokaikoza@higashiosaka.ac.jpからのメールを受信できるように設定ください) ただし、申し込み後一週間を過ぎても受信確認メールがお手元に届かない場合は、お手数ですが下記の公開講座係まで、お電話でご連絡ください。 【お申し込み・お問い合わせ先】 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 公開講座係 〒577-8567  大阪府東大阪市西堤学園町3丁目1-1  TEL : 06-6782-2824  FAX : 06-6782-2896  Eメール : kokaikoza@higashiosaka.ac.jp 窓口受付時間:月~金曜日 9:00~16:00 ※土日祝日・年末年始・夏季休業日他、本学の休業日は受付業務を行っていません。 詳しくは本学HPをご覧ください。 http://www.higashiosaka.ac.jp/open_lecture/
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/21第2回物理研究委員会
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
6/15ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪
6/20令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート