終了

京都4大学連携共同研究 公開研究会「近代化と地域社会の変容ー京都地域と丹後地域を事例にー」

開催日時
場所 京都府 京都薬科大学 愛学館A21講義室

■イベント概要
日時:11月7日(土)13:00~18:00
場所:京都薬科大学 愛学館2階 A21講義室
講演:
「幕末京都の「賑わい策」―鴨川浚え・四条大橋新造・湖北通船路開削」鈴木栄樹氏(京都薬科大学 教授)
「近代御所用水の防火と水利―京都盆地の水は誰のものか」(小野芳朗氏(京都工芸繊維大学大学院 教授)
「京都と土木技師―京都市と舞鶴に見る技師の役割」中川 理氏(京都工芸繊維大学大学院 教授)
「舞鶴軍港と地域社会の変容」坂根嘉弘氏(広島修道大学 教授)
「「裏日本」化のなかの宮津」飯塚一幸氏(大阪大学大学院 教授)
「役場文書からみた戦時体制―丹後地域の事例から」小林啓治氏(京都府立大学大学院 教授)

★本研究は、京都薬科大学ほか京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都府立医科大学の4大学が、相乗的な教育・研究成果や学生への魅力発信に繋げていくために、教員間の共同研究を支援することにより、学術交流の促進や研究の質の向上を図り、研究成果の地域への還元等を目指すものです。

※予約不要・参加無料

■備考
【問い合わせ先】
京都薬科大学 基礎科学系一般教育分野 教授 鈴木栄樹
szk83861■mb.kyoto-phu.ac.jp(■を@に変えてください)
075-595-4600(代表)

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート