終了

宮城いずみ会 11月例会

開催日時 13:30 16:00
定員20名
会費500円
場所 宮城県大崎市古川西コミュニティーセンタ 

宮城いずみ会 11月例会は言語教材です。
 教材 日本語のしらべ ― 冬  東書5年
 この教材は、『日本語のしらべ』として春夏秋冬毎に詩・短歌・俳句を取り上げています。今回は、その最後に当たります。
 
 詩  木村 信子 北風の中  北風の中ぼくは駈けていく 北風の中…
 短歌 石川 啄木 しらしらと氷かがやき千鳥…
    俵  万智 「寒いね」と話しかければ「寒いね」と…
    落合 直文 霜やけの小さき手して蜜柑むく…
    島木 赤彦 まばらなる冬木林にかんかんと…
 俳句 与謝 蕪村 斧入れて香におどろくや…
    鳥居真里子 湯たんぽの中のさざなみ…

 日本語のしらべをどう伝えていくか、前回の教科書改訂から取り上げられた新傾向の教材です。どう工夫するかを検討します。それぞれ、素案をメモしてご参加ください。
    

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート