終了

サイエンスカフェスタイルの勉強会えるかふぇ「-ニセ科学と教育-」

開催日時 14:00 17:00
定員10名
会費1000円
場所 東京都荒川区東日暮里1-16-1 モンシェール三ノ輪1B

時々耳にする「ニセ科学」って何でしょう?
それは「科学っぽい言葉を使って説明してるけど科学じゃないもの」とか
「実証されてないのにまるで科学的根拠があるふりをしてるもの」のこと。

……なんだかややこしそう。
だけど、そんなインチキなものは学校と関係ないでしょ?
ちょっと待って下さい!
どうやらもう既に入り込んじゃってるんですって!
そこで今回えるかふぇではニセ科学が教育に
 「どれくらいどんな風に入り込んでるの?」
 「入り込むのは本当にいけないことなの?」
 「どうして入り込んじゃうの?」
 「どうしたらいいの?なにかできることあるかな?」
それをみんなで一緒に考えたいと思います。
教育の現場に入り込みつつあるニセ科学について車座スタイルで話をしましょう。

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/13発音クリニック8月13日(月)&18日(火)4時間コース(アプリつき)
10/112025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第2回)

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート