開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都荒川区東日暮里1-16-1 モンシェール三ノ輪1B |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加時々耳にする「ニセ科学」って何でしょう?
それは「科学っぽい言葉を使って説明してるけど科学じゃないもの」とか
「実証されてないのにまるで科学的根拠があるふりをしてるもの」のこと。
……なんだかややこしそう。
だけど、そんなインチキなものは学校と関係ないでしょ?
ちょっと待って下さい!
どうやらもう既に入り込んじゃってるんですって!
そこで今回えるかふぇではニセ科学が教育に
「どれくらいどんな風に入り込んでるの?」
「入り込むのは本当にいけないことなの?」
「どうして入り込んじゃうの?」
「どうしたらいいの?なにかできることあるかな?」
それをみんなで一緒に考えたいと思います。
教育の現場に入り込みつつあるニセ科学について車座スタイルで話をしましょう。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
澤井陽介 | 菊池省三 | ロイロノート | 総合的な学習 | 科学 | ホワイトボード | 外国語活動 | 情報 | マインドマップ | メンタルヘルス | 光村図書 | 高大接続 | 国語 | eラーニング | 現代文 | スクール | Teach For Japan | 図画工作 | コーチング | 野口芳宏 | 心理教育 | 板書 | キャリア教育 | 保健室コーチング | 数学 | ファシリテーション | 世界史 | フィンランド | 苫野一徳 | 行事指導 | 初任 | 石川晋 | 模擬授業 | アクティブラーニング | 松森靖行 | 桂聖 | 教え方 | 教員採用試験 | 運動会 | 向山型
