開催日時 | 09:00 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 滋賀県大津市際川3-9-1 滋賀大学教育学部附属特別支援学校 |
~異年齢集団での取り組みにおける支援の在り方~
キャリア発達を支え育む視点から
今年は縦割りの特別活動「みんなの時間」を研究教科としています。
「団」とは、本校が小学部・中学部・高等部をまとめて、縦割り集団を作り、特別活動を行うときの集団です。3つの集団を編成しており、それが、赤団、青団、黄団です。そして、この特別活動の時間を「みんなの時間」と呼んでいます。
年間数回の「みんなの時間」を行いますが、それに向けて、児童・生徒による企画実行委員会を何度も行い、児童・生徒が運営できるよう、支援しています。この活動をとおして、キャリア発達の視点から自己肯定感を育む取り組みを行ってきました。
その成果を,公開授業,ポスター発表,フォーラムを通して, 自己肯定感を育むための集団と支援の在り方をキャリア発達を促す視点から,皆さんと一緒に考えていきたいと思います。是非多くの方のご参加を教職員一同,心よりお待ちしています。
詳しくは、以下をご覧下さい。
http://www.ft.shiga-u.ac.jp/
問い合わせは、以下、教務主任までお願いします。
ygkyoumu@edu.shiga-u.ac.jp
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
光村図書 | 生徒指導 | 高校入試 | Teach For Japan | 英検 | 明日の教室 | 小学校教員 | 向山型 | 英会話 | 授業づくり | パワーポイント | メンタルヘルス | 授業参観 | 教員採用試験 | 公民 | ファシリテーション | 読解 | 西川純 | 多動性障害 | 学校心理士 | 組体操 | 野口芳宏 | ディベート | 合唱 | 音読指導 | 高学年 | ソーシャルスキル | 新学期 | 教材開発 | 教材作り | アクティブラーニング | 石坂陽 | 音楽 | 保健室コーチング | 小中連携 | EDUPEDIA | 絵本 | 保護者 | センター試験 | 秋田喜代美
