終了

外国語教育メディア学会(LET) 関東支部 第135回(2015年度秋季)研究大会

開催日時
場所 東京都 早稲田大学 早稲田キャンパス14号館・16号館 (〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1−6−1)
主催外国語教育メディア学会(LET)関東支部

【テーマ】
外国語教育におけるビジュアル教材と字幕の利用

【学校区分】
小学校 中学校 高校 大学

【教科】
外国語

◎研修・セミナーの内容:
・講演1:「外国語教育とビジュアル教材―過去、現在、そして近未来」
     東淳一(神戸学院大学)
・講演2:「TEDトークを利用した英語教育」
     塩見佳代子(立命館大学)
・ワークショップ:「TED プレゼンを利用して音読活動へ」
     田淵龍二(ミント音声教育研究所)
・シンポジウム:上記3人が登壇予定
・その他の内容:一般の研究発表・実践報告12件、研究発表の合間に8件の賛助会員各社によるプレゼン、大会終了後の立食式懇親会(11/21までに申込要)
◎参加費:
<会員> 参加費・資料代共に無料
<団体会員> 参加費無料、資料代は一団体につき1名のみ無料/2人目から1,000円
<非会員> 参加費無料、資料代1,000円 ※学部生は学生証の提示にて資料代無料

ウェブサイトURL:http://www.kanto.j-let.org/(関東支部ウェブサイト)

【問い合わせ先】
外国語教育メディア学会(LET)関東支部事務局
〒370-0033 群馬県高崎市中大類町58-2
高崎健康福祉大学 人間発達学部 嶋田和成研究室内
電話:027-352-5558 ファックス:027-352-1311
E-Mail:kanto-office@j-let.org
責任者:嶋田和成(高崎健康福祉大学 人間発達学部)

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート