開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 500円 |
場所 | 大阪府箕面市小野原西6-15-31 箕面こどもの森学園 |
主催 | 教育カフェマラソン実行委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第37回「教育カフェ・マラソン」~どうする?これからの教育~
話題提供者: 西野 緑 さん(社会福祉士/博士(人間福祉))
【プロフィール】
大阪府教育委員会チーフ・スクールソーシャルワーカー
吹田市スクールソーシャルワーカー・スーパーヴァイザ―
関西学院大学人間福祉学部・関西国際大学教育学部非常勤講師
20年以上、子ども虐待をはじめとする子どもの人権問題に関わり、2005年からスクールソーシャルワーカーとして子どもや家庭を支援。
現在、全校配置を進める吹田市でスクールソーシャルワーカー・スーパーバイザーに着任。
スクールソーシャルワーカーの育成、学校に対する緊急支援、要保護児童対策地域協議会などの活動を展開。
また、大学では、スクールソーシャルワーカーの養成、「虐待的養育環境にある子どもに対するスクールソーシャルワーク実践」について研究。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
話し方 | 学級通信 | カウンセリング | 国際バカロレア | 防災教育 | 学習評価 | ESD | 学級開き | 発表会 | 自然体験 | 堀川真理 | 部活 | アクティブラーニング | 村野聡 | 澤井陽介 | 高等学校 | 授業づくりネットワーク | 平野次郎 | 話し合い活動 | 自閉症スペクトラム | 養護教諭 | 春休み | 教務 | 青山新吾 | 予備校 | SNS | インクルーシブ教育 | ファシリテーション | コミュニティ | 鈴木優太 | イエナプラン | ICT | 学級づくり | 地理 | 多動性障害 | 苫野一徳 | スマートフォン | EDUPEDIA | 小中連携 | NIE
