【テーマ】
気づき・思考・判断したことをもとに,表現しようとする子
―思考を深め,分かりやすく表現する力を高める言語活動―
【行事内容】
本校では,子どもたちが気づいたり,思考・判断したりしたことを,自分の言葉で表現することができるように研究に取り組んでおります。
今年度は,算数科を中心とした取組の2年目です。昨年度の研究では,子どもたちが自分なりの解決方法を見出したり,友だちと話し合う中で自分の考えとの違いに気付いたりして思考を深めようとする姿が見られました。
今年度は,下記の要項で「公開授業」・「研究協議会」に加え,「音楽集会」の開催を計画しております。校務ご多忙とは存じますが,多数ご参加いただき,ご指導・ご鞭撻を賜わりますようご案内申し上げます。
【会場】
京都市立北白川小学校
〒606-8276京都府京都市左京区北白川別当町70
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
京都市立北白川小学校(教諭:今井)
京都府京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
【ホームページ】
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/107402/1/1/1735385.pdf
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
11/15 | 2025年度東京学芸大学竹早地区附属学校園公開研究会 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
