終了

広島大学高等教育研究開発センター 平成27年度戦略的研究プロジェクト東京報告会

開催日時
場所 東京都 学術総合センター内一橋講堂3番会議場(2F)
■イベント概要 戦略的研究プロジェクトは,「経済財政改革の基本方針2007」(2007年骨太の方針)を踏まえ,大学・大学院改革のための具体策に関する研究を行うことを目的に,文部科学省特別教育研究経費(戦略的研究推進経費)を得て,2008年度から実施されてきた研究プロジェクトです。こうした大きな目標の下で,①世界トップレベルの大学院教育の改革,②知識基盤社会における人材養成と教育の質保証,③高等教育の国際化・多様化と機能・役割分担,の三つの観点から研究を進め,併せて,④国立大学や地方大学の充実を目指す改革,⑤競争的資金の拡充と効率的な配分,⑥国立大学法人運営費交付金の改革についても検討し,これらの高等教育研究成果の提供のための知識基盤(データベース等)を構築することとなっています。 これまでの過去7年間においては,9冊の報告書を刊行(戦略プロジェクトシリーズI~Ⅸ:『大学院教育の現状と課題』,『大学院教育の将来-世界の動向と日本の課題-』,『国立大学の機能に関する実証的研究-地方国立大学に注目して-』,『大学教育質保証の国際比較』,『知識基盤社会と大学・大学院改革』,『大学院教育の改革』,『大学財政・財務の動向と課題』,『大学の多様化と機能別分化』,『大学の機能別分化の現状と課題』)してきました。 本年度は『大学の機能別分化とその国際的動向』として研究成果の報告会を実施します。最初に名古屋大学アジアサテライトキャンパス学院学院長の磯田文雄氏に基調講演をいただいたうえで、セッションⅠでは日本国内における機能別分化の動向として6本の報告を予定しています。セッションⅡでは、海外における大学の機能別分化の動向として、中国、マレーシア、フランスの事例について検討します。本報告会において、大学の機能別分化に関する日本国内と海外の事例分析の知見について、議論を深めていきたいと考えていますので、皆様の積極的な参加をお願いいたします。 ■備考 参加希望の方は、①氏名(ふりがな)、②所属先、部署、役職、③メールアドレス、④情報交換会参加希望の有無を明記の上、下記連絡先までお知らせください。 k-kokyo@office.hiroshima-u.ac.jp (注)当日の参加も可能ですが、準備の都合がありますので、事前申し込みにご協力をお願い致します。また情報交換会のみ12月7日(月)までにお申し込みください。

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート