| 開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 200円 |
| 場所 | 東京都日野市 高幡不動駅北口1分の高幡地区センター |
1、「鬼遊び」
鬼遊びからフラッグフットボールに結びつける教材づくりと授業実践を話し合います。鬼ごっこは対人意識や空間認識、走力、身体反射、フェイントなどの感覚運動を培います。ボール運動の前段階に行うには適しています。鬼遊びはどう工夫されているゲームで、その工夫がフラッグフットボールにどう結び付くのか興味がわきます。
ゲームやボール運動に興味のある人、体育の授業の参考にしたい人は参考になると思います。どうぞ気軽に参加してください。
2、「からだ」
月刊誌「楽しいスポーツ」の1月号、「自分のからだに向き合う」の座談会記事の話をします。この記事内容は、多様な視点からからだを見ていきます。体ほぐしの運動、体つくり、コオーディネーショントレーニング、ロコモーション、インプロ、アクティビティ等の手法。歴史に沿ったからだの使い方や自然の理に適ったからだの使い方などを話す予定です。
その他、体育の授業や学級づくりの相談にものります。気軽に参加してください。
担当:栗原です。この学習会の連絡は、携帯080-1267-4722
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 対話型実践フォーラム「教育の未来は、私たちの対話から」(11月24日) |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
| 3/21 | 「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
| 12/20 | 成城学園初等学校 公開授業研究会 (数学科・英語科) |
| 12/22 | 【無料ZOOM12/22(月)20時ー20時30分】溝端達也の海外の体育教師の身体性とわざ言語 |
| 4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
| 4/29 | ちょっと気になる行事指導~体育会・修学旅行・そして2学期へ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
