終了

第19回教育セミナー「確かな学びの実現を図る -指導に生きる評価の充実-」

開催日時 09:30 17:00
定員500名
会費一般:2000円 学生:1000円
場所 東京都国立オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神園町3番1号

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加

HP: http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
大会テーマ 「確かな学びの実現を図る -指導に生きる評価の充実-」
主催 一般財団法人総合初等教育研究所
後援 文部科学省・東京都教育委員会
受付  9:30
分科会 10:00~12:30
 国語科
 社会科
 算数科
 理科
 道徳科
 授業技術A『 ワークショップ形式で行う板書・ノート指導 入門編 』
 授業技術B『 ワークショップ形式で行う話合い活動 入門編 』
全体会 13:30~17:00
 基調講演「次期学習指導要領の方向性について」
  文部科学省初等中等教育局教育課程課課長 合田哲雄
 シンポジウム「学習指導要領の改訂を巡って」
  シンポジスト:文部科学省初等中等教育局教育課程課課長 合田哲雄
         帝京大学教授 ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/12【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/12 オンライン研修
8/30英語教育セミナー 「デジタル時代の外国語教育を予想する」文科省・池田勝久先生/主催:KEEN)
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート