終了

体育同志会多摩サークル月例会2月

開催日時 15:00 17:30
定員20名
会費200円
場所 東京都多摩市和田1254-6 帝京大学小学校体育館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

跳び箱運動の実技を行います。
参加者の希望で跳び箱運動の実技を行います。跳び箱の授業をどうしたらいいのかと困っている人にはいい機会になります。跳び箱の感覚づくりで恐怖感を拭い去り、3,4年生の台上前転の指導法をグループ学習で進める予定です。スモールステップによる手順や技のポイントをグループで学び合います。後半は5,6年生のネックスプリングをスモールステップで行い、手順や技のポイントをグループで学び合います。跳び箱の実技を経験したい人は、ぜひ参加してください。見学者も受け付けます。見てたくさんのことを学ぶことができます。
帝京大小学校へは京王線の3駅、高幡不動駅、多摩センター駅、聖蹟桜ヶ丘駅から帝京大学構内行のバスが出ています。終点で降りると分かりやすいです。多摩モノレールは、明星大学前下車徒歩10分です。大学構内から小学校に入るには施錠されていますので、ドアホンで体育研究会に来たことをお知らせください。分かりにくい場合は、この携帯に連絡を入れてください。
080-2398-5137 岩崎

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート