終了

第16回理科読シンポジウム

開催日時 13:00 17:00
定員350名
会費無料円
場所 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目 東海大学代々木キャンパス

 科学の本を読む活動を理科読と名付けて大人も子どもも科学の本を読む文化を作ろうと呼び掛けて理科読シンポジウムは始まりました。
今回は、子どもたちから発せられた「ふしぎ」に答えるママとサイエンスhttp://science-with-mama.com/を15年に亘って発行され、楽しい子どもの科学の本の著作翻訳がたくさんあるお二人に、実践を基にした執筆活動のお話をしていただきます。当日は協賛三十数社のたくさんの寄贈本(新刊が多い)を手に取ってみることができます。
■日時  1月24日(日) 13:30~17:00
■会場  東海大学代々木キャンパス 4号館5階講堂(渋谷区富ヶ谷)
■プログラム
開会挨拶 滝川洋二さん 東海大学教育研究所特任教授
講演 結城千代子さん 晃華学園マリアの園幼稚園園長 「親子で楽しむふしぎ」
講演 田中幸さん 晃華学園中学校高等学校理科教諭  「女子生徒のための理科教育から」
対談 結城千代子さん 田中幸さん 滝川洋二さん   「子どもの科学の読み物を考える」
サイエンス・ビブリオ(出版関係者自らのお薦め科学の本の紹介)
■主催 NPO法人ガリレオ工房
■協力 科学読物研究会 ファラデーの本棚 科学の本の読み聞かせの会ほんとほんと 塩尻市市民交流セン ター「えんぱーく」 東海大学教育研究所他
■参加費無料   ■問合せ galileokouboudesu1986@yahoo.co.jp (理科読シンポジウム事務局)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/9【週末にお家で受講】知能障害と発達障害の理解~子どもの特性のとらえ方~ 北 洋輔先生(慶應義塾大学文学部)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
5/10教育講演会「師魂とは何か!~国の教育動向と戸田市の教育改革から~」(戸ヶ崎勤・埼玉県戸田市教育長をお招きして)
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー
5/17【5/17 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート