開催日時 | 14:30 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 300円 |
場所 | 東京都板橋区立志村第三小学校 |
「ほめ言葉のシャワー」や「価値語」など、小学校においてコミュニケーションを大切にした指導で「他者とともに考え続ける人」を育ててこられた菊池省三先生の実践に共感する方で学びを深める勉強会です。
菊池実践を既に学んでいる方も、これから学びたいという方も是非ご参加ください。
勉強会は、3部構成で行っています。
なお、今回の勉強会では冒頭で2月20日に愛知で行われる菊池道場全国ネットキックオフ大会の報告を致します。
①指導における困り感や悩み、失敗などの事例から具体的な指導のあり方を検討する。
②具体的な教室の写真や動画から、価値あるほめポイントを価値語とともに考える。
③菊池先生が10月に授業をされた映像から子供一人一人をのばす指導について学びを深める。
毎月一度このような形で勉強会を実施しています。指導観を見つめ直せる場、指導での悩みを出し合い、先を考えていける場でもありたいと考えています。初めての参加も大歓迎ですのでよろしくお願い致します。
開催概要
日時
2016年02月27日(14:30〜17:00)
開催場所
板橋区立志村第三小学校
(東京都板橋区清水町83-1)
参加費
300円(税込)
定員
20人(先着順)
申し込みや詳細は以下のサイトからお願い致します。
http://kokucheese.com/event/index/369155/
主催
菊池道場東京支部
気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/30 | 豊島岡女子学園と考える未来教育セミナー@品川 |
5/31 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 5/31 東京開催 |
5/30 | オンライン 八王子基礎講座「おおきなかぶ」文芸研の授業って凄い!! |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LD | 英語教育 | インクルーシブ教育 | スマートフォン | マット運動 | 部活 | 心理教育 | Teach For Japan | 養護教諭 | 読書指導 | 発表会 | SNS | 山田洋一 | 学力向上 | コミュニティ | 佐藤正寿 | ワーキングメモリ | 実験 | 和楽器 | 保護者対応 | 自閉症スペクトラム | 東京書籍 | 絵本 | 進路指導 | ちょんせいこ | 河合塾 | アプリ | 歴史 | プレゼンテーション | 椿原正和 | iPad | 話し方 | LITALICO | 合唱 | 工芸 | 森川正樹 | 中等教育 | 学級崩壊 | 英語 | アクティブラーニング
