| 開催日時 | |
| 定員 | 10(先着順)名 | 
| 会費 | 8,500円 | 
| 場所 | 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪南館 うめきた広場 ソシオボックス | 
| 主催 | キッズサイエンスソシオ事務局 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加キッズサイエンスカレッジ「水の環境・科学教育指導者講習会」
~水に関する教育プログラム「プロジェクトWET」のエデュケーター養成講習会です。(18才以上)~
開催日   2016年2月28日(日)
開催時間 10:00~17:30 (受付9:30~)
開催場所 グランフロント大阪 南館 うめきた広場 ソシオボックス
実施内容 幼児から小中高生を対象にして作られた水に関する環境教育プログラム
     「プロジェクトWET」を体験し、自らが指導者として実践するための指導者養成講座です。
     いくつかのプログラムを体験し、実際のイベント開催で指導にあたり
     指導者としてのスキルを学びます。
講師 中川貴之(おにやんま先生)
参加費 8500円
定員 10名
参加対象 18歳以上、教員、保育士、学生、その他子どもの教育に興味のある方
備考 グランフロント大阪イベントスペース(オープンスペース)での開催となりますこと
   ご了承願います。
    また講習会内にて通常の子ども向け体験会(レインスティック作りなど)も開催し、実際の子どもイベントの
   指導体験をしていただきます。
    今後我々といっしょにキッズサイエンスソシオメンバーとして活動していただける方大歓迎です。
    「教員の方、学生の方は割引対象になりますので、必ず教職員証や学生証などの
   証明できる書類のコピー(白黒可)を持参し、提出して下さい。」
    第一次締め切り2月15日
   (これ以降の申し込みの場合はテキストや修了証等が後日になる場合あり。)
水の環境教育プログラム プロジェクトWET : http://www.project-wet.jp/
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/7 | 関西脱炭素フォーラム2025 | 
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー | 
| 2/7 | 第112回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 2025特別支援学習会下半期1回目広島会場 実践につながる特別支援対応力を身につける! | 
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
| 11/8 | 高校教師のための生成AIを活用したこれからの進路指導 | 
| 11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 | 
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
